from 行動科学マネジメント研究所
件名 【行動科学の視点】JBN@台湾、ゲストは浜口隆則さん
~ 上司と部下の間の情報格差 ~
職場で日常的に起きている上司と部下の間の“情報格差”。
たとえば、
○リーダーが3人の部下に同じ指示を出したら、全員がまったく違う
ものを持ってきた。しかもリーダーが求めていたものは、そのいずれ
でもなかった…。
○上司と部下があるモノについて打ち合わせているのに、どうも話が
噛み合わない。実は、互いにまったく違うモノを想定して話していた…。
つまり、教え手が「教えた(伝えた)つもりになっていること」と、
学び手がそこから「学ぶこと・理解すること」は、なかなかイコールに
ならないのです。
このことが“指導”における諸問題の根源だと、私は考えています。
2009年8月19日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
- [PC]ソフト (20)
- [お笑い] (24)
- [スポーツ][サッカー]Messi (2)
- [スポーツ]競技 (2)
- [映画] (7)
- [音楽]クラシック (2)
- [音楽]動画 (2)
- [音楽]邦楽 (4)
- [音楽]洋楽 (26)
- [仕事]EXCEL (8)
- [仕事]モチベーション (4)
- [仕事]ロジカルシンキング (6)
- [仕事]ワーキングスキル (5)
- [仕事]会計 (1)
- [仕事]今日のお気に入りのメール (63)
- [仕事]自己分析 (6)
- [私事]生活 (1)
- [私事]買い物 (9)
- [車] (1)
- [旅行] (4)
0 件のコメント:
コメントを投稿