まとめ
30の「勝負場面」で使いこなす ロジカル・シンキングの道具箱 (山崎 将志)
縦 分類 (切り口)キーワード
横 ネタを出す (切り口)発想
↑
総仕上げ 結論
1.論理
分類
↓
↓
↓
↓
2.MECE →→→→ →→
発想 モレ・ダブり
2.MECE
1.2項対立
2.因数分解
3.プロセス
4.フレームワーク
5.ゼロベース(話を整理する)
◆縦
1常識
2反証 事実-仮説
3フローチャート 理論、条件分岐
4PERT クリティカルパス
5逆説
6データ分析
◆横
1モレ・ダブり 切り口
2狙いを見る MECE
3マトリスク 論点整理
4計算式 切り口
5因果関係 原因
6ベン図 分類
◆切り口
1前提条件 前提 論拠
2アンケート分析から分類 (トップダウン、ボトムアップ)
3着眼点 2項対立→ボキャブラ
4切り口
5ステークホルダー (人物) 視点、視野、視座
6グラフ
◆総仕上げ
1相手の立場に立つ
2数字で「構造化」して比較分析
3損益分岐点
4プロセス
5フロー別の数字
6PLM
順番
横(ネタの数を出す)→縦(分類)→総仕上げ
着眼点(5分)
6/25
体19、食べ物8、物7、親類6、スキル1、41
体を使う→食べ物や物を買う→親類繁栄する
2009年8月19日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
- [PC]ソフト (20)
- [お笑い] (24)
- [スポーツ][サッカー]Messi (2)
- [スポーツ]競技 (2)
- [映画] (7)
- [音楽]クラシック (2)
- [音楽]動画 (2)
- [音楽]邦楽 (4)
- [音楽]洋楽 (26)
- [仕事]EXCEL (8)
- [仕事]モチベーション (4)
- [仕事]ロジカルシンキング (6)
- [仕事]ワーキングスキル (5)
- [仕事]会計 (1)
- [仕事]今日のお気に入りのメール (63)
- [仕事]自己分析 (6)
- [私事]生活 (1)
- [私事]買い物 (9)
- [車] (1)
- [旅行] (4)
0 件のコメント:
コメントを投稿