エニアグラムの九つのタイプの特徴から
■タイプ5:調べる人
このタイプの人は、物事をじっくりと考え、データを集め、慎重に行動します。
いろいろのことを調べる研究者タイプと言ってもよく、何かことを進めるに当たっては、先ず思考を使い、情報を重視しますが、あまり実際的でない傾向が見られます。
該博な知識に通じていますが、自分から積極的に知識を分け与えたり、自分の考えを表現しようとはしません。
自分が直接に関わるよりも、傍観者、観察者の役割を果たすことを好みます。
沈黙していることが多いので、周囲はしばしば当惑します。
何かの分野で専門家になり、時には価値ある独創的な着想を生み出します。
自分の興味の対象を追求するあまり、身の回りのことには気が回らず、他のものを犠牲にしても考え、学び、知識を蓄積しようとします。
このようなことから、私たちは「調べる人」(THE INVESTIGATOR)と呼びます。
■タイプ8:挑戦する人
このタイプの人は、自己主張が強く、何事にも第一人者であることを志向します。
自分には活火山のような力があるという感じをもっていて、他人には頼らず、正しいと思ったことをどんどん推し進めて行きます。
物事を決定する力があり、自信が自然に周囲で感じられます。
弱い者、自分を頼ってくる人を助けようとする反面、対立する人、自分に挑んでくる人を排除しようとします。
強烈な体験を好み、挑戦し、困難を克服することで、自分は生きていると感じます。
力によって周りに影響を与え、人を動かすことを好みます。
自分の弱さを見せたがらず、自然に備わった力で人を引きつけ、場を盛り上げます。
本能的な直感が鋭く、簡潔、明快、率直です。
不正は断固として許さず、好き嫌いがはっきりしています。
このようなことから私たちは「挑戦する人」(THE CHALLENGER)と呼びます。
- [PC]ソフト (20)
- [お笑い] (24)
- [スポーツ][サッカー]Messi (2)
- [スポーツ]競技 (2)
- [映画] (7)
- [音楽]クラシック (2)
- [音楽]動画 (2)
- [音楽]邦楽 (4)
- [音楽]洋楽 (26)
- [仕事]EXCEL (8)
- [仕事]モチベーション (4)
- [仕事]ロジカルシンキング (6)
- [仕事]ワーキングスキル (5)
- [仕事]会計 (1)
- [仕事]今日のお気に入りのメール (63)
- [仕事]自己分析 (6)
- [私事]生活 (1)
- [私事]買い物 (9)
- [車] (1)
- [旅行] (4)
0 件のコメント:
コメントを投稿