まず、自己理解を図ることが重要である。
次に、コミュニケーションを取る他者にも実施してもらうと良いだろう。
そして、それを共有化する。
そうすることで相互理解が深まる可能性は一段と高くなるだろう。
他者に実施してもらうのが難しいのなら、その他者をイメージから推測して脳優位を判定してみるのも価値あるだろう。
少なくとも、自分がその人と付き合うときに気をつけることを判断することは出来るのである。
Q1.あなたが最優先する8項目を選びなさい。(心理的活動と思考モード)
A
統計的 数学的 科学的 発明する
論理的 問題発見 分析的
論理的問題解決 翻訳する
言語明瞭な 診断する 構築する
B
作業計画 計画する 手作業
時間に合わせる 実施する 繰り返す
順序に従う 組織する 詳細な
C
人間関係 表現する 感覚的
人の気持ちを汲む 感じる 音楽関係
人を助ける 社交的 心遣いする
D
概念形成する 実験する 創造的
統合する 合成する 概念化する
革新する 戦略化する デザインする
直感的問題解決 直感する 運動的
Q2.あなたの長期的職業生活に最重要な8項目を選びなさい。(キャリアの要素)
A
科学的 計算する 調査する
技術的 抽象的 視覚する 建築学的
財務的 分析的 診断する 挑戦する
批判的 管理する 翻訳する 構築する
B
機械的 固定する 法律的 農業的
監督する 組み立てる 分類する
軍事的 詳細な 繰り返す 事務的な
統制する 整然とした 具体的
訓練された 指揮管理の 新人募集する
物質的 取り締まる 秘書的
C
促進する 教える 音楽的
仲介する 助ける 相談する
サービス 啓発する 他人と関係する
運動的 機敏な 安心させる 精神的
支持する 癒す 養育する
D
理論的 発明する 創造的 視覚的
変化に富む リスクがある 芸術的
売り込む 観察する デザインする
コミュニケーションする 心理的 楽しませる
Q3.あなたが理想とする仕事が要求する8項目を選びなさい。(仕事の要求)
A
計算する 理論化する 調査する
エンジニアリング 発明する
分析する 論理的問題解決 合理的思考
財務を行う 会計する 診断する
管理する 言語明晰化
B
組織化 政策定型化 構築する
ファイリング 作業計画 簿記
手続き設定 統制
解決策実施 監督
管理 データ入力 取り締まる
ワードプロセッサ操作
C
促進する 教える 相談する
仲介する 考えを表現する
書く 聴く 説得する
新人募集する 問題を感知する
理解する 助ける
支持する 癒す 養育する
D
実験する 視覚化する 想像する
革新する 戦略を策定する 概念化する
システム化する 企業家的作業
指導する 売る デザインする
直感的問題解決 楽しませる
コミュニケーションする
Q.各問で選択した項目を象限ごとに数えます。
A
Q1.
Q2.
Q3.
合計
B
Q1.
Q2.
Q3.
合計
C
Q1.
Q2.
Q3.
合計
D
Q1.
Q2.
Q3.
合計
私の場合、A7、B12、C2、D3となり、「B象限優位」又は「BA象限優位」となる。
ハーマンモデルでは、能力を以下の4つのカテゴリに分割しています。
Aタイプ:論理的、分析が得意
Bタイプ:管理的、計画的、順序立てた実行が得意
Cタイプ:繊細、感情的、人の気持ちが良く分かる
Dタイプ:革新的、常に新しいものを生み出す
- [PC]ソフト (20)
- [お笑い] (24)
- [スポーツ][サッカー]Messi (2)
- [スポーツ]競技 (2)
- [映画] (7)
- [音楽]クラシック (2)
- [音楽]動画 (2)
- [音楽]邦楽 (4)
- [音楽]洋楽 (26)
- [仕事]EXCEL (8)
- [仕事]モチベーション (4)
- [仕事]ロジカルシンキング (6)
- [仕事]ワーキングスキル (5)
- [仕事]会計 (1)
- [仕事]今日のお気に入りのメール (63)
- [仕事]自己分析 (6)
- [私事]生活 (1)
- [私事]買い物 (9)
- [車] (1)
- [旅行] (4)
0 件のコメント:
コメントを投稿